どうも、いわしんです。
みなさんは将来のための貯金をおこなっていますか?
僕は現在、30代の会社員ですが、20代のころは
将来の貯蓄について考えたことはほとんどありませんでした。
車や趣味に使うお金のことしか頭になかったと思います。
あったらあっただけ使うがモットーでした。
最近、将来の貯蓄について考え始めた出来事がありました。
ファイナンシャルプランナーさんが勧誘にきたことです。
その時は貯蓄型の保険商品の勧誘でした。
なんでも、現在はお金を銀行に預けてもまったく増えない、
貯蓄型の保険なら満期になればそれ以降は年数%ずつ増えていくというのです。
ただし満期まではお金を取り出しにくく、取り出してもマイナスになります。
家もなく、子供もいない自分にとって、保険の積立をしても意味がない
むしろ、お金を取り出せないことがリスクに感じて契約はしませんでした。
でも年数%ずつお金が増えていくという考えはいままでなかったので、
保険以外でもその方法があれば楽に貯金ができるのではと思いました。
救いをもとめに入った本屋で出会ったのがこの本です
![お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ] お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7837/9784894517837.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,620円
本書は投資信託がわかりやすく書いてあります。
投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、
運用の専門家が株式や債券なでの投資・運用する金融商品です。
そこででた利益から、投資額に応じて投資家へ分配されます。
投資信託の商品に定期的に積立貯金(投資)し、分配金をさらに
投資信託にあてることで、お金が勝手に増えていくしくみをつくる
本のタイトル「寝かせて増やす」通りの方法です
日々仕事に追われているみなさんは
デイトレーダーのように毎日株価とにらめっこする時間も
ないと思いますので投資信託の積立投資は最適な方法と思います
実際に貯金の何割かは投資信託を行っていますので
近況について報告していきたいと思います